良い気持ちで一日のスタートを切る
しんいちです。
今日もブログにお越しいただきありがとうございます。
前回はデスクの環境整理で気持ちを整えることをお伝えしました。
今日は出勤前にしている習慣についてお話します。
これからも長く働き、少しでもお役にたちたいと考えています。
そのためには、体も、頭脳も、よく働かせることが土台となります。
前日は十分な睡眠をとり、朝はできるだけ早く起きることに努めています。
一日の始まりの朝は、良い気持ちで自分を満たすことから始めます。
窓を開け、鳥のさえずりを聞きながら、深呼吸して朝の空気に触れ、今日もいつもの生活を送れることに感謝します。
毎朝の日課としては、身だしなみを整え、余裕をもって朝食をとるほか、やりたいことをする時間を作っています。
例えば、YouTubeでヨガの動画を見ながら気持ちよく呼吸をしてリラックスする時間を持つことや仕事に必要な知識の学習のほか、豊かに暮らすことに役立つことに思いを巡らすのが好きです。
少しの時間であっても、積み重ねると、やがて大きな成果につながると考えています。
家を出る前には、大切にしている言葉を自分に言い聞かせることとしています。
それは、今日も明るく、朗らかに、おおらかに、すがすがしく、楽しく、温かく、まごころ込めて生きることです。
充実感や幸せな気持ちで一日のスタートを切るよう努めています。
参考にしていただければ幸いです。
皆様のますますの弥栄をお祈りいたします。